
《惑星探査車》+《ブラックガーデン》+《機械複製術》。
これは何か面白くなる予感がするんだよね( `・ω・´)
モンスター《古代の機械巨竜》×2
《古代の機械獣》×2
《惑星探査車》×3
《機皇兵グランエル・アイン》×3
《古代の機械兵》
魔法《ブラック・ガーデン》×3
《歯車街》×3
《機械複製術》×3
《機甲部隊の最前線》×2
《テラ・フォーミング》
罠・・・一枚も決まってませんww
まだこんなとこです(´・ω・`)
《ブラック・ガーデン》以外のフィールド魔法枠に《歯車街》を採用しているあたりは無難すぎる感があって若干抵抗ありますがデッキの安定性を考えると仕方ない気もします。
あくまで原案なのでそこらへんは深く考えないってことで(;´∀`)
《機皇兵グランエル・アイン》ガーデンから蘇生させる攻撃力800の倍数のモンスター枠です。
攻撃力半分にするとか普通に強いですよねww
《機甲部隊の最前線》を軸にして動かす予定なのでこのカードから《惑星探査車》を引っ張ってこれるのもGOOD。
このカード以外に同じような働きができるモンスターって言ったら・・・《ガトリングバギー》とか?ww
何か、ものすごくネタ臭がするけどアレはアレで通常モンスターサポート使えるからもしかしたら強いのかもしれない。
・・・もしかしたらw
とりあえず、面白さで1歩リードしてるのは間違いないと思うwww
《惑星探査車》も
荒地を走ってそうだしもしかしたら親戚なんじゃね?wwww
《古代の機械巨竜》やっぱり3枚の方がいいのかもしれないけど手札でかさばるビジョンしか見えないから2枚。
回してないから何とも言えないけど多分3枚で安定なんだと思う。
《古代の機械獣》コイツがいるとなぜか安心できるww
俺がアンティークギア関連使い出したらほぼ確実にデッキにぶち込まれるだろうなwww
《古代の機械兵》アンティークギアのレベル4モンスターってことでピン挿し。
エクシーズに使う予定だけどぶっちゃけ今の段階でコイツの重要性に関しては半信半疑な状態ですww
うーん、今書けるのはこのくらいかなー(´・ω・)
実のところ、アンティークギア関連の採用にはまだ納得してません。
フィールド魔法はいっぱいあるけど面白そうな流れを思いつかないからこれで、って感じ・・・
何か面白いフィールド魔法あったら教えてください(;´∀`)
・・・とりあえず試しますからww
それじゃ!
スポンサーサイト